レーヨンの服を洗濯する方法!シワ対策と保管法も紹介

レーヨンは、さらっとした肌触りが人気の素材。
シルクのような光沢があって、いろいろな衣類に使われていますよね。

でも、レーヨンの服は、自宅で洗濯をするとシワになりやすいという欠点も。
もちろん自宅で洗濯をしてはダメ!ということはないのですが、レーヨンは水に弱い繊維なので、ポイントを抑えなくてはいけません。

今回は、このレーヨン素材の服の洗濯方法や、シワ対策を兼ねた保管方法についてまとめました。

~ 目次 ~
1. レーヨンとは?特徴について
2. レーヨンは自宅で洗濯できる?洗濯機の使用はOK?
3. レーヨンのシワ対策は
4. レーヨンにアイロンをかけるには
5. まとめ

レーヨンとは?特徴について

レーヨンは、初めて人類が作った化学繊維と言われています。
シルクを人工的に作ろうとして誕生しました。
化学繊維と聞くと、ポリエステルのような石油から作られたものを想像しますが、再生繊維の一種で木材パルプが原料。天然成分なので、天然由来繊維とも言われています。

【レーヨンの特徴】
・美しい光沢がある
・ドレープ性がある
・繊維が柔らかい
・染色性に優れている(鮮やかな発色)
・触れるとひんやりする
・吸湿性が高い
・消臭効果がある
・シワができやすい
・濡れると縮みやすい
・濡れた部分に輪ジミができやすい
・こすれて毛羽立ちやすい
・着用と洗濯によって光沢が減少していく

レーヨンの名前はフランス語の「光」が語源ですが、美しい光沢が特徴のひとつ。
手触りの良とやさしい質感、さらに発色の良も魅力です。 染料との相性がいいので、チャイナドレスなどの美しい色の衣類によく使われています。
最近ではヒートテックなどにも使われていますよ。
そして吸湿性が高いので、いろいろな衣類に使われ、季節を問わず着ることができるのもうれしいですよね。

ただし、レーヨンも万能ではありません。
水に弱いので、濡れてしまうと縮みやすくなりますし、シワにもなりやすいので注意が必要です。
つまり洗濯についても、あらかじめ知っておいたほうがいいポイントがあるのです。

レーヨンは自宅で洗濯できる?洗濯機の使用はOK?

水に弱いレーヨンですが、洗濯をしないわけにはいきませんよね。
クリーニングに出せば安心なのですが、レーヨンが使われている衣類はかなり多いですから、金額的な面でも大変です。 そこでレーヨンの洗濯について、家庭洗いや洗濯機の使用はできるのか、見ていきたいと思います。

洗濯表示の確認がマスト!

どの素材の衣類でも言えることですが、洗濯で失敗しないためにも、洗濯表示を必ずチェックしましょう。 家庭洗い可能のマークは、桶のデザインです。 そこに「×」があると、家庭洗い(洗濯機・手洗い)はできません。クリーニング店にお任せしましょう。

家庭洗い可能なマークがあれば、自宅で洗っても大丈夫です。
レーヨンは繊細な素材なので、おそらく手洗いの表示が多いでしょう。
桶に手の入っているデザインの場合が手洗いの表示なので、手洗いをするようにしましょう。

また、桶の下に線がある場合は、弱洗いを表しています。その場合は洗濯機の弱洗い(ドライコースなど)が可能です。

レーヨンを手洗いする方法

レーヨンを長持ちさせるには、手洗いでやさしく、しかも短時間で洗濯をするのがポイントです。
洗剤はおしゃれ着洗い用の中性洗剤を使用しましょう。
色柄ものは、色落ちしないか事前に確認してくださいね。

【洗い方】
1、桶に水を溜めて、中性洗剤を溶かす。
2、30秒程やさしくほぐし洗いをする(衣類を泳がせるように洗う)。
3、衣類をすすぐ。
4、タオルで包んで水分をとる。
5、形を整えて、平干しで陰干しをする。

つけおき洗いは、水に弱いレーヨンには適していませんし、シワや型崩れの原因になるので避けましょう。 脱水は洗濯機で行っても大丈夫ですが、必ずサイズの合った洗濯ネットに入れて、短時間(30秒程度)ですませるようにしましょう。
洗濯が終わったらすみやかに形を整えて干す、これも大切なポイントですよ。

レーヨンを洗濯機洗いする方法

洗濯表示を確認して、家庭洗いができる表示があれば、洗濯機を使って洗濯もできます。
ただし、洗い~脱水まですべて自動で行うと衣類へのダメージが大きいので、洗濯機を使いつつも、手洗い同様の作業が必要です。

【洗い方】
1、衣類を洗濯ネットに入れる。
2、洗濯機の弱洗い(ドライコースなど)に設定し、30秒程度洗いを行う。
3、洗濯機から衣類を取り出す。
4、桶にきれいな水を入れ、素早くすすぐ。
5、再び衣類を洗濯ネットに入れ、30秒程度脱水を行う
6、形を整えて、平干しで陰干しをする。

レーヨンのシワ対策は

レーヨンはシワになりやすい素材ですから、洗濯後の干し方にも工夫が必要です。
衣類を洗濯した後は、ハンガーにかけてつるして干す、これが当たり前ですが、レーヨンの服の場合には、つるし干しをすると、形が崩れてハンガーのあとがくっきりついてしまう可能性が高いです。

ですから、ニットを洗った時と同じように、形を整えてからの平干しがおすすめ。
できるだけ風通しの良い日陰を選びましょう。

ネットを使うと、通気がよいので早く乾きますし、形もそのまま崩れることがありません。
洗濯をするとレーヨンは縮みやすいので、繊維を伸ばす感じで形を整えるといいですね。
どうしてもシワができてしまった場合には、アイロンをかけましょう。

レーヨンにアイロンをかけるには

洗濯後「何となくゴワゴワしている」と感じた時にも、アイロンをかけると光沢や質感が戻ってきます。
アイロンをかけると、縮んでしまった部分を伸ばすことができますし、形も整えやすくなりますよ。
洗濯などでできてしまったシワも取ることができますよね。

洗濯後にアイロンをかける場合には、しっかりと服が渇いていることを確認してからにしましょう。濡れているとその分縮みやすくなります。

レーヨンの服にアイロンをかけるには、温度は中温、薄い生地のあて布を使うといいですね。
もちろん、その前に洗濯表示のチェックを忘れずにしておくことが重要。アイロンの温度が高すぎると、テカリの原因になりますし、繊維が固くなってしまうので、注意しましょう。

一般的な衣類はスチームアイロンでシワが取れるのですが、レーヨンには逆効果で、スチームが型崩れの原因になるので、必ずドライで使ってくださいね。

【アイロンがけのポイント】
・衣類がしっかり乾燥してからアイロンをかける
・洗濯表示に従った温度設定にする
・薄い生地のあて布を使う
・スチームは使わない

まとめ

レーヨンの服は、光沢が良く、肌触りもいいので、お気に入りだという人は多いはず。
そんなお気に入りの服を、良い状態のままずっと着られるように、レーヨンの服の洗濯方法やアイロンのかけ方などについて、ここだけは押さえておきたいポイントをまとめました。

ポイントは“レーヨンは水に弱いので、洗濯はスピーディーに行う”ということ。
洗濯表示によっては洗濯機の使用も可能ですが、手洗いでさっと洗ってしまうほうが手軽です。 ものすごく難しいということはありませんし、ちょっとした工夫と注意で、家庭で洗うことができます。

レーヨンの服を洗濯するのが不安な時や、家庭で洗うことができない表示がある時は、クリーニングに出して、専門家にお願いするのも一つの方法です。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー