高級クリーニングのおすすめランキング!高級ダウンやハイブランドのクリーニング【2023年版】

こんにちは、宅クリ編集部のはるです。

高級ダウンやハイブランドの服は、安心して任せられるクリーニング店を選びたいですよね。

そこで、今回は高級ダウンやハイブランドの衣類を安心して任せられる宅配高級クリーニングの会社をリサーチ!
経験が豊富で実績のある高級クリーニングを紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

各社の特徴が一目瞭然!サービス比較表はこちらをチェック!>>

~ 目次 ~
1. 高級クリーニング店の選び方
2. 高級クリーニングができる!おすすめの店3選
3. ハイブランドに対応!高級クリーニングサービス比較表
4. ワードローブトリートメントが業界人に支持されている理由とは?
5. キレイナが洗濯表示無しの服もクリーニングしてくれる秘密とは?
6. リナビスの高級クリーニングに密着!
7. まとめ

高級クリーニング店の選び方

高級クリーニングのお店選びは失敗したくないですよね。
そこで、お店の選び方のポイントをまとめました。

1. 高級ダウン・ハイブランド対応であることを明示している

2. 高級アイテムのクリーニング実績がある

3. ドレスやダンス衣装にも対応してくれる

4. 洗濯表示が無くても対応してくれる

5. 衣類のメンテナンス・修復技術に長けている

6. 万が一の補償がしっかりしている

「高級ダウンやハイブランドのクリーニングが可能」としっかり明示していることは最低条件。
「服の破損・紛失があった時に補償されるか」「仕上がりに納得できなかった時に再クリーニング可能か」も確認を。

補償制度が整っているか要チェックです!

高級クリーニングと普通のクリーニングとの違い

そもそも一般的なクリーニング店と、高級クリーニング店は何が違うのでしょうか?
違いについて見てみましょう。

【一般的なクリーニング店】

・ハイブランド品、高級ダウンは対応不可(もしくは要相談)。

・洗濯表示が無い衣類、凝ったデザインの衣類は対応不可(もしくは要相談)。

・基本的に他の人の衣類と一緒にまとめてクリーニングされる。

・衣類の修復は対応不可。

・当日や翌日納品のスピードクリーニングが可能。

・クリーニング料金が手頃。

【高級クリーニング店】

・ハイブランド品、高級ダウンにも対応。

・洗濯表示が無い衣類、凝ったデザインの衣類にも対応。

・服の状態に合ったクリーニング・乾燥を行う(1点だけでクリーニングする場合も)。

・衣類の補修に対応できる。

・クリーニングに時間がかかるため、当日・翌日の納品は難しい。

・洋服以外のクリーニング(帽子・手袋・ストール等)にも対応していることが多い。

・クリーニング料金は高めの設定。

高級クリーニング店は、さまざまな衣類・小物のクリーニング、修復に対応しています。

しかし納品に時間がかかるのが難点。また一般的なクリーニング料金よりも高い傾向です。

高級クリーニングができる!おすすめの店3選

高級クリーニングが可能なお店を探すのは大変!ということで、編集部おすすめの高級クリーニング店を紹介します。

ワードローブトリートメント

究極の一客洗いでファッション業界人からも支持

衣類を1点ずつオーダーメイドのうようにクリーニング!
洋服のプロも太鼓判を押す仕上がりが魅力です。

高級クリーニングをワードローブトリートメントにお願いしたい理由

ワードローブトリートメントに高級アイテムを任せたい理由をまとめて紹介!

記事内の「ワードローブトリートメントが業界人に支持されている理由とは?」でも詳しく紹介していきます。

【ワードローブトリートメントの高級クリーニングのポイント】

・60年の歴史を持つクリーニング店が運営し、熟練の技術者が在籍。

・東京都目黒区青葉台にて実店舗を運営。

・衣類ごとにカルテを作成し、クリーニングプログラムをつくっている。

・他の衣類と一緒に洗われることはなく、1着のみでクリーニング。

・乾燥はすべて静止乾燥。

・大手紳士服メーカーでも使用されている「シルエット復元立体プレス機」を使用。

・帽子、マフラー等の小物のクリーニングが可能。

・靴のクリーニング&修理、バッグ・財布のクリーニングが可能。

・難しいシミ抜き、バッグの修理などにも対応。

・専用のハンガーケースで納品される。

・最長7カ月の保管が可能(1点440円)。

・6カ月間の品質保証付き。

・賠償基準がホームページにしっかり記載されている。
賠償基準

アイロンの効かせ具合や糊の強さなども相談で対応してもらえる!オーダーメイドなクリーニングが魅力です。

高級衣類のクリーニング「ワードローブトリートメント」はこちら

キレイナ

LINE友だち追加で1,000円クーポンプレゼント

婚礼衣装やバレエ衣装もOK!高級品のクリーニングはもちろん、衣類の修復にも幅広く対応しています。

高級クリーニングをキレイナにお願いしたい理由

高級クリーニングをキレイナに任せたい理由をまとめて紹介します。

記事内の「キレイナが洗濯表示無しの服もクリーニングしてくれる秘密とは?」でも詳しく紹介していきます。

【キレイナの高級クリーニングのポイント】

・洗濯表示が無いもの、他店で断れるような難しいアイテムにも対応。

・高級アイテムの経験が豊富で、クリーニングのビフォーアフターをホームページでも紹介。
ファッションケアガイド

・ウエディングドレスや舞台衣装のクリーニング経験が豊富なスタッフが担当。

・着物、ウエディングドレス、バレエ・ダンス衣装も対応可能。

・真空パックでの納品が可能。

・特殊加工(オイルド加工、ゴム引き等)のクリーニングが可能。

・レザー、天然ファー、高級毛皮のクリーニングが可能。

・レザーのカラーリフレッシュに対応。

・洋服のシミ・黄ばみ除去のほか、色修正、色移り・カビ除去が可能。

・洋服のリペア(穴・破れ、ファスナー故障の修理、伸び・縮の修正)が可能。

・子供用(100cm以下)は通常料金の半額。

・賠償基準がホームページにしっかり記載されている。
賠償基準

キレイナはウエディングドレスなど、普通のクリーニング店ではクリーニング不可なアイテムも得意!穴や破れの修理なども可能なので、心強い存在です。

高級衣類のクリーニング「キレイナ」はこちら

リナビス

・新規で家族・友人を紹介すると両方にAmazonギフト券など500円分プレゼント

リナビスは通常のクリーニングと同じ料金で高級クリーニングにも対応!

しみ抜き・毛玉取り・ボタン修繕・長期保管も無料で、お得感がスゴイです。

高級クリーニングをリナビスにお願いしたい理由

高級クリーニングをリナビスに任せたい理由についてまとめました!

リナビスの高級クリーニングについては、記事内の「リナビスの高級クリーニングに密着!」でも詳しく紹介します。

【リナビスの高級クリーニングのポイント】

・高級クリーニングの中でも料金がかなり安い(最低料金は1着1,089円)。

・無料サービス(シミ抜き・ボタン修理・毛玉取り・保管)が充実。

・熟練の職人が1点ずつ確認し、手作業で仕上げている。

・高級ダウン(カナダグース・タトラス・モンクレールなど)や、ハイブランド衣類のクリーニング(マックスマーラ・マルニ等)の経験が豊富。

・皮革製品(服・靴・バッグ・財布等)のクリーニングも可能(料金15,400円~)。

・子ども服(140cmサイズ以下)は2点を1点としてカウントされる。

・賠償基準がホームページにしっかり記載されている。
賠償基準

リナビスの魅力は圧倒的な安さ!保管は無料で最長1年も預かってもらえます。

高級衣類のクリーニング「リナビス」はこちら

ハイブランドに対応!高級クリーニングサービス比較表

高級クリーニングはいくらぐらいかかるのか、3社の料金を比較表にまとめました。

⇔ 横にスクロールしてください ⇔

店名 ワードローブトリートメント
キレイナ
リナビス
料金
プラン
カットソー/シャツ
3,520円
ジャケット/ブルゾン
5,390円
パンツ/スカート
3,850円
コート 7,810円
スーツ上下 9,240円
ワンピース 6,930円
ダウンコート 10,230円
ジャンパー・ブルゾン(皮革)
12,430円〜
※税込
ブラウス/カットソー/シャツ
2,750円
ジャケット/ブルゾン
4,400円
パンツ/スカート
2,750円
コート 7,700円
ワンピース/サロペット
4,400円
※税込
3点 7,590円
(1点あたり2,530円)
5点 9,450円
(1点あたり1,890円)
10点 13,500円
(1点あたり1,350円)
20点 22,200円
(1点あたり1,100円)
※皮革・ブランド品の
(特殊)衣類クリーニン
グコースは1着15,400円
※税込
送料 20,000円以上無料
20,000円未満の場合、一律2,000円
※北海道・沖縄その他離島除く
合計8,000円以上
片道送料無料。
合計12,000円以上で
往復送料無料。
有料の場合片道1,100円~、
往復2,200円~。(税込)
無料
(北海道・一部離島は
別途2,090円(税込)。
沖縄は別途6,050円
(税込)
保管
サービス
到着してから
検品後の確定見積り
なし あり
(無料・最長12カ月)
無料
サービス
シミ抜き
※特殊なしみは
有料
- シミ抜き
ボタン修理
毛玉取り
オプション 超はっ水加工
1点1,320円
ズボン折り目加工
1点2,750円
※税込
シミ・黄ばみ除去 1320円~
色移り・カビ除去 1980円~
カビ取り 2200円~
色修正 3300円~
穴・破れの修理 1980円~
ファスナー修理 4950円~
撥水加工 1980円~
ほつれ直し 1650円~
真空パック 5500円~
※税込
はっ水加工 1点1,078円
汗抜き加工 1点550円
※税込
集荷から最短の
お届け日
約2週間~4週間 約2週間(通常衣類) 衣類発送から
最短5営業日後
公式
サイト

ワードローブトリートメント
公式サイト

キレイナ公式サイト

リナビス公式サイト

⇔ 横にスクロールしてください ⇔

衣類の修復・こだわりの仕上げは、ワードローブトリートメントやキレイナがおすすめ。衣類ごとに料金が決まっているので1点だけでもOKです。

料金はリナビスが圧倒的に安い!複数の衣類をまとめて出す時に便利です。

ワードローブトリートメントが業界人に支持されている理由とは?

高級クリーニングにふさわしいワードローブトリートメントの魅力をまとめました。

高級ブランドのダウンや洋服をぜひ任せたいのが「ワードローブトリートメント」。

最高級品質のクリーニング、究極の「一客洗い」を実施しているお店で、東京・青葉台には実店舗もオープン。
「LEON」「GG」「東京カレンダー」「Esquire」「UOMO」「MEN'S CLUB」「MEN’S EX」「家庭画報」など、有名雑誌でも紹介され、注目を集めています。

同社ホームページでは、「ユナイテッドアローズ」のクリエイティブアドバイザー・鴨志田康人さんがワードローブトリートメントのクリーニングを体験し「プレスも完璧」と太鼓判を押すほどです。
インタビュー記事:
https://www.wardrobetreatment.jp/interview/vol01


引用:ワードローブトリートメント公式サイト

ワードローブトリートメントはクリーニング前に、素材の特徴や着用回数、汚れ度合い、シミの有無などを点検し、カルテを作成。
カルテに基づいてクリーニングプログラムを組むのも、同店ならではです。
もちろん預けた衣類は他の衣類と一緒に洗われることはなく、一着のみで洗われます。
清潔感を重視したい人にとっても嬉しいポイントですね。

同店は60年の歴史を持つクリーニング店が運営しているので、熟練の技術者が在籍しているのも魅力。特殊シミ抜き技術を学んだ専任担当者もスタンバイしています。
預けたアイテムは専用工房「匠スタジオ」で、カルテに基づいて丁寧にクリーニング&ケアされます。
簡単なシミ抜きであれば無料で対応してもらえますし、難しいものも有料で対応してもらえます。

衣類の仕上げにもこだわりを持つ同社。
高級衣類の素材感が損なわれないように、乾燥はすべて静止乾燥にしています。

また美しいシルエットを復元するために、大手紳士服メーカーでも使用されている「シルエット復元立体プレス機」を使用。 もちろん機械だけに頼らず、細部は職人がアイロンがけをして丁寧に仕上げます。
仕上がった衣類は、搬送中にシワにならないよう、ハンガーにかかった状態で届くのも嬉しいですね。

有料ではありますが、最長7カ月の保管サービスもあります。クローゼットをすっきりさせたい場合は、利用すると便利ですね。

ワードローブトリートメントでは、衣類のほか、小物、かばん、財布、着物類、靴のクリーニング、靴修理も行っています。 大切なアイテムのケアをしたい場合は、一度相談してみても良いですね。

高級衣類のクリーニング「ワードローブトリートメント」はこちら

キレイナが洗濯表示無しの服もクリーニングしてくれる秘密とは?

特殊な衣類もOKのキレイナの魅力を紹介します。

「クリーニング」といっても、ただ洗うだけでなく、メンテナンスの要素が強いクリーニングを得意としているのが「キレイナ」です。
シミ・くすみを取る、染まった服の色を元に戻す、黄ばみを白く戻す、色が抜けてしまった部分を直す、ほつれ・穴の修理なども対応しています。

クリーニングから帰ってきた服を見て「また着たい」と言ってもらえるよう、こだわりを持ってクリーニングをすることが同店のモットーなので、大切な服を長く愛用したい人におすすめです。

キレイナの強みとは?

「キレイナ」の強みは、ウエディングドレスや和服などの婚礼衣装、舞台衣装、ダンス衣装を専門に扱う(株)ディアハート出身の技術者がクリーニングを行っている点。

取り扱い表示や素材表示もない繊細な衣装のクリーニング・メンテナンスを行ってきた技術者だからこそ、高級ダウンや高級ブランドの洋服も自信を持って手掛けることができます。

普通のクリーニングでは断られたりするような、難易度の高いアイテムを、ぜひお願いしたいですね。

新しい技術を研究し実績も公開


引用:キレイナ公式サイト

キレイナのスタッフは、日々新しい技術を研究し、技術を磨いています。それは、最適なケアやサポート&アドバイスができるようにするため。
今までの実績(どんなブランドの衣類をどのようにケアしたか)をホームページ内で紹介しているので、これからクリーニングをお願いしようと考えている人はぜひチェックを。

ビフォーアフターが分かりやすく紹介されていて、クリーニングにかかった料金も明記されていて、参考になりますよ。

ウエディングドレスや着物、レザー衣類のクリーニングもOK


引用:キレイナ公式サイト

キレイナでは、幅広いアイテムのクリーニング&修理に対応しています。ウエディングドレスやベール・グローブといったドレス小物、演奏会ドレス、ダンスドレスやバレエ衣装、着物、天然ファー・ダウンなど、普通のクリーニング店では扱えないようなものもOKです。

また、レザー衣類のクリーニングやカラーリフレッシュにも対応しています。スエード・ヌバック・ムートンのアイテムもお願いできるので、レザー衣類を愛用している人には心強いサービスですね。

子供服の料金は大人の半額

キレイナは子供服サイズ(100cm以下)の料金設定があります。料金は一般の料金の半額となっているのが嬉しいですね。ベビードレスや初着、バレエやダンスの衣装など、大人より手ごろな料金でお願いできるのも魅力です。

※着物 (単衣):大人9,900円、(子供4,950円)。
バレエ衣装:大人8,800円~、(子供4,400円~)。

さまざまなリペアや加工が可能

さまざまなアイテムのクリーニングに対応しているキレイナ。衣類の修復や修理にも力を入れています。


引用:キレイナ公式サイト

シミ・黄ばみ除去、色修正、色移り・カビ除去、穴・破れの修理、ファスナー修理、全体消臭、シルエットの整形、伸び・縮みの修正、撥水加工などのオプションがあるので、クリーニングと合わせて依頼できます。また、ドレスなどは、クリーニング後に真空パックで発送してもらえるオプションもあり、便利です。

衣類検品後に見積りメールで内容・料金を確認できる

キレイナにクリーニングを依頼する場合は、申し込みフォームに入力し、アイテムを発送すればOKです。
その後、キレイナで検品され、検品結果と見積りのメールが届きます。見積りを確認してから正式発注・クリーニングになるので、事前に料金も分かり安心ですね。

高級衣類のクリーニング「キレイナ」はこちら

リナビスの高級クリーニングに密着!

リナビスの高級クリーニングはどのように行われているのか、実際に工場を訪問した時の様子を織り交ぜながら紹介します。

高級ダウンやハイブランド服を安く、最高の仕上がりで頼める「リナビス」

高品質な宅配クリーニングを実現しているのは、「おばちゃんのおせっかい」サービスを売りとしている「リナビス」です。兵庫県西脇市に広大な土地と工場をもつ、昔ながらのクリーニング店です。

リナビスは地域密着で3代続いてきた町のクリーニング店で、何十年にもわたって活躍してきた熟練の職人さんが手作業で仕上げています。いまでは宅配クリーニング店として全国からの依頼を受け付けています。

高品質で丁寧な仕上がりが評判を呼び、あっという間に全国各地からハイブランドにダウンといった衣類がこぞって集まるようになったそうです。

実際にどのようなブランドを扱っているのでしょうか。

〈ダウン〉
カナダグース、タトラス、モンクレール、デュベティカ ほか

〈コート〉
マックスマーラ、アクアスキュータム、マッキントッシュ ほか

〈パーティードレス〉
マルニ、ニナリッチ、マックスマーラ、ナチュラルビューティー、アニエスベーほか

これらは実際に検品や倉庫にあった「ほんの一部」です 中でもマックスマーラの割合は高く、10点コースの中身が全てマックスマーラというリピーターの方もいるそうです。信頼の深さがうかがえますね。

ではなぜリナビスにこういったハイブランド服や高級ダウンが多く集まるのでしょうか?その理由を詳しくご説明します。

リナビスに高級ダウンやコートが集まる理由

その1:ほかの店にはない、丁寧な検品体制】

慎重に素材を見極めて洗わなければ、風合いや生地を傷めてしまいます。 ダウンジャケットなどは、特に素材や生地によって洗い方が異なるため、取り扱い表示だけでなく生地を正確に見極めなくてはいけません。

これは高級なコートやパーティードレスを扱うときのクリーニング店泣かせの部分です。

トップブランドのコートや服は、生地も繊細で凝った装飾がついていることが多く、基本的に日常着とは違う洗い方や工程が求められます。 ここを間違えると、生地を傷めたり衣類を損傷するなど取り返しのつかないことになってしまうので細心の注意が必要なのです。

とはいえ通常のクリーニング店では時間も人手も少なく、通常はカットされていることが多いのが現状です。

リナビスでおこなわれているのはその逆。まずは衣類が到着すると、最初の検品で毛玉とりを隅々までおこないます。ここではポケットになにも入っていないかなども全部確認します。

リナビスではこの段階を一番大事にしているため、多くの女性スタッフたちが1着ずつくまなく見ることができるのです。

そしてリナビスではこの検品がおわってもまだ洗いません。ここが他のクリーニング店との大きな違いなのですが「前準備」という工程がもうひとつあります。ここではまた別に担当者がいて、ひとつひとつ以下の項目を確認しています。
例えば・・・

  • こわれやすいものはついていないか(ボタンなども入念に)
  • ポケットの中を再度チェック
  • プリントがあるかどうか、それがとれやすいかどうか
  • セーターなど毛が長いものは別工程にまわす
  • ファーや革はふつうに洗うと色が出るものが多いので必ずチェック
     (本当に色がでる素材かどうかを見極めるため)

上記はほんの一部です。これ以外にも丹念に一点ずつ目と手で衣類の状態を確かめて、素材と色を見極めてより分けていきます。

このチェックを受けた衣類から、ようやくクリーニングの工場に持ち込まれるのです。

特に革や毛といった繊細な素材をつかった衣類は、傷つけずに丁寧に仕上げるために、この時点で慎重により分けられています。

このダブルチェックがあるからこそ、リナビスではハイブランドのベスト・クリーニングが可能なのです。

その2:生地を守るための自然乾燥

リナビスにはモンクレールやカナダグースなど、10万円を超える高級ダウンジャケットやコートが全国から集まってきます。

それぞれに表面の素材や中材は異なりますが、特にモンクレールやタトラスといった高級ブランドは、表の生地がとても繊細なつくりが特徴。通常の衣類と一緒に乾燥機に長く入れると、生地は傷んでしまいます。

これを避けるためには、乾燥方法を変えるしかありません。繊細な乾燥の配慮が求められます。

もうひとつ、調べていて気付いたのは、ドライクリーニングの特性です。特別な溶剤とマシンで洗うため、ダウンジャケットであれば中綿に洗ったときの溶剤がわずかに残ってしまうことがわかりました。

通常の衣類であれば基本的な乾燥機で問題ありませんが、ダウンジャケットとなると中までしっかりと乾ききりません。

どうなるかというと、溶剤を含んだまま再び袖を通すことになってしまいます。考えるとちょっと嫌な気持ちになりますよね。

リナビスではどうしているかというと、中綿まで完全に乾かすために、必ず1日〜2日は風を通して自然乾燥をしています。

特にダウンジャケットや繊細なニットなどは必ずつるして、自然の風にあてています。

街の大手クリーニング店に出すと、高級なものに限って縮んだり色褪せたり、生地が傷むのは、強い熱風で一気に乾燥して仕上げているから。 時間短縮で効率よくクリーニングを仕上げることを第一にしているからです。

とはいえ、それが悪いわけではありません。干せるほどの広い空間をもつことが実質難しいというのが本当のところなのではないでしょうか。

リナビスが他社と決定的に違うのは、地方ならではの広大な敷地をもっていること。 兵庫県・西脇市の自社工場内に、自然乾燥のできるスペースを十分に確保しています。

だからスペースを贅沢につかってダウンジャケットの中綿までしっかり自然に乾かし、最高の状態で仕上げることができるというわけです。

自然乾燥は衣類への負担を最小限にできる、理想の乾燥です。ですが全国でもこれが可能なクリーニング店はほぼないに等しいといわれています。リナビスはまさに理想のクリーニングを実現している貴重なお店というわけですね。

その3:最新型ボックス乾燥機の導入

高級服は多彩なデザインであること・装飾品やデリケートな素材が多いことから、回転式や強風の機械で乾燥すると激しく劣化してしまいます。

この問題を解決するために、リナビスでは2017年9月にボックスタイプの最新乾燥機を導入しました。67度前後のやさしい熱風で揺らしながら時間をかけて乾燥できる最新型です。

このボックス型乾燥機はつるしたままの乾燥するので、形をくずしません。微細な振動も与えながら乾燥するため、ここから出した時にはたいていの生地のシワは伸びていて、とても美しい仕上がりで乾くのです。

ここからさらに人の手でプレスをあてて、最終的に仕上げます。

一般的に、業界でいうクリーニングの基本マニュアルはあるものの、それだけでは不十分というのがリナビスの考え方です。ちょっとした配慮ひとつを惜しんでいては、決して良い仕上がりにならないといいます。

それには手間と時間がかかり、職人の経験も必要です。それでも仕上がりの安定と満足度を上げるために、時間と手間をかけ続けてきたといいます。

結果「高級ブランドやダウンを安心して任せられる宅配クリーニング」としてリナビスが知られてくるようになりました。

人の手間と時間を惜しまない。それがほかの宅配クリーニングとの決定的な違いです。

リナビスなら追加料金なしで、高級ダウンもコートもOK!

これだけ手間と時間をかけていることがわかると、料金も高いのでは?と思うかもしれません。

ですがリナビスはパックごとの料金制なので、点数ごとにまとめられた固定価格制を採用しています。 例えば5点セットであればダウンのみ5点、コートのみ5点でも同じ金額、しかも送料込みで、かなりお得に頼むことができます。

リナビスのコース料金
3点コース 7,524円(1点2,508円)
5点コース 9,405円(1点1,881円)
10点コース 12,870円(1点1,287円)
コスパNo.1でお得 20点コース 21,780円(1点1,089円)

※税・送料込み(送料は一部地域を除き無料)

急ぎのものは避けるのがポイント

リナビスは手間と時間をかけた丁寧な仕上げを目指しているお店なので、少し時間がかかります。 どうしても急ぐ場合は希望の納品日を伝えましょう。それでもその通りに届くかどうかは、繁忙期や注文が重なる時期によって流動的です。

その点を理解してから利用するのがポイントです。

時には返却が遅くなる場合があるので、事前に申し込みのときに指示書などにも手書きで同封するのがベター。

リナビスには、急ぎではない衣類を頼むのが今のところはおすすめです。

初めてオーダーするときはホームページの注文カートの表示内をチェックしてください。納期についての目安が記載されています。 例えば衣替えの時期に着なくなった洋服をまとめて出すにも最適。そのときには無料の保管サービスも活用できますよ。

高級衣類のクリーニング「リナビス」はこちら

まとめ

今回、高級ダウンやハイブランドのクリーニングが得意な宅配高級クリーニングを紹介しました。

各宅配クリーニングの特徴からまとめると…こんな方におすすめです!

・1着のみで洗ってほしい&仕上がりにもこだわりたい
ワードローブトリートメント

・長く着られるようメンテナンスをしたい&他店で断られた衣類をお願いしたい
キレイナ

・5着以上まとめて、安くクリーニングしたい
リナビス

高級ダウン&ブランドのクリーニングは、信頼できるクリーニング店にお願いするのが一番。

今回紹介したお店は、各社高級な衣類のクリーニングに自信をもっているお店ばかりです。
ぜひ、利用してみてくださいね。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー