長靴の洗い方をチェック!嫌な臭いを防ぐポイントは?

長靴の洗い方をチェック!嫌な臭いを防ぐポイントは?

長靴はスニーカーと比べて使用回数が少ないため、洗わず放置している人も多いのではないでしょうか。 長靴は汚れが目立ちにくいのですが、1回履いただけで足から分泌された汗や皮脂により、雑菌が繁殖し強烈な臭いを発生させる可能性も。

そこで今回は、長靴の正しい洗い方や干し方、保管方法の注意点などについて、詳しく紹介します。

~ 目次 ~
1. 長靴の正しい洗い方は?
2. 簡単!長靴の内側の洗い方
3. ブラシを使った長靴の洗い方に気をつけよう
4. 洗い終わった長靴は乾かし方と保管方法に注意!
5. 長靴の正しい洗い方をしても臭いときは?
6. まとめ|長靴は正しい洗い方で長持ちさせよう

長靴の正しい洗い方は?

長靴には、泥や水、皮脂といった汚れが付着しやすいため、正しい洗い方でキレイにする必要があります。
長靴を洗う前に、まずは用意するものを確認しましょう。

【用意するもの】
・洗濯洗剤(あれば靴用の洗剤)
・スポンジ
・深型のバケツ
・タオル
・ぬるま湯

バケツは長靴がすべて入るサイズを用意できればいいのですが、なければ自宅にある大きめのものを利用してください。 子供の長靴の洗い方も大人と同じなので、家族全員分、まとめて洗うと手間がかかりませんよ。

【長靴の洗い方】

1. 長靴の表面に付いた汚れを水で洗い落とします。

2. バケツに洗剤とぬるま湯を入れます。
(洗剤液は、バケツの約7割を目安に作る)

3. 洗剤液へ長靴を入れて、表面と内側をスポンジで洗います。

4. 全体を丸洗いしたら、キレイなぬるま湯(水)ですすぎます。

長靴はスニーカーと違い、内部をキレイに洗うのが大変です。 できるだけ長靴の奥まで手を入れて、臭いやカビの原因になる汚れを落としましょう。

簡単!長靴の内側の洗い方

洗い方の難しい長靴の内側は、酸素系漂白剤(オキシクリーンなど)を使うと簡単です! 酸素系漂白剤とぬるま湯、長靴がすべて入る厚手のビニール袋を用意しましょう。
ビニール袋は、長靴を入れて口を結べるサイズがベストです(漬物用ビニール袋は、厚手の大きいサイズが多いです)。

【長靴の内側の洗い方】

1. ビニール袋に酸素系漂白剤とぬるま湯を入れます。

2. 洗剤液が長靴全体に浸かるようにして、ビニール袋の口を結びます。

3. あとは30分、つけ置きして完了です。

長靴の内側はつけ置き洗いすることで、雑菌の繁殖やカビ対策ができます。 長靴は風通しの悪い構造をしているので、どうしても足を入れる内側部分は雑菌が繁殖しやすいです。 そのため、年に2~3回は時間をかけて洗うことをおすすめします。

ブラシを使った長靴の洗い方に気をつけよう

長靴の素材は、天然のゴムや合成皮革、塩化ビニール(PVC)を使って製造されていることが多いです。 素材によって汚れや傷が目立ちにくい、柔らかくて歩きやすいといった特徴があります。

しかし、いずれも強い力を加えたり、洗浄力が高い洗剤を使うと、長靴の表面が変色したり変質したりする可能性が高いので、気をつけてください。

とくに気をつけて欲しいのが、硬いブラシやタワシを使った洗い方です。
ブラシの毛が硬いと、軽い力でも長靴が傷ついてしまいます。 摩擦でできた擦れや傷は、劣化スピードを早めてしまうので、必ず柔らかいスポンジを使いましょう。

また、殺菌効果を高めるために、塩素系漂白剤を使う人が多いのですが、長靴の素材によってはベタベタしたり色落ちしたりと、劣化させてしまう可能性があります。
ブラシや漂白剤を使った長靴の洗い方は、できるだけ避けた方がいいでしょう。

洗い終わった長靴は乾かし方と保管方法に注意!

洗い終わった長靴は、そのまま放置せず内側までしっかり乾燥させましょう。
乾かし方のポイントは、直射日光が当たらない風通しの良い日陰で乾かすことです。 直射日光に当てた方が早く乾きますが、天然ゴムや塩化ビニールなどで作られた長靴は熱に弱いため、陰干しの方が適しているのです。

長靴を太陽の光に長時間当て続けると、表面が解けたり劣化したりしてしまうので注意してください。 長靴の内側までしっかり乾燥したあとは、新聞紙やブーツキーパーを入れて保管しましょう。

毎日履かない長靴は、保管している間に湿気が溜まり、カビや臭いを発生させる可能性があります。 ブーツキーパーなどを使って、長靴の内側の湿度を保つことで、次に履くときも快適です。

長靴の正しい洗い方をしても臭いときは?

「長靴を正しい方法で洗い、つけ置き洗いまでしているのに臭い」という場合は、次のような対策をしてみてください。

・10円玉を片足に2枚ずつ入れる
・履き終わったら殺菌効果のある消臭スプレーをする
・靴用の消臭スプレーを使う
・足専用デオトラントクリームを使う

長靴の臭いの原因は、足や靴下の雑菌です。

たとえば、同じ靴下を履き続けたり、長時間、長靴を履き続けたりすることで雑菌が繁殖します。 長靴の内側はスニーカーと違い通気性が悪いので、臭いを感じやすいです。 正しい洗い方や対策をしても長靴の臭いが取れないときは、靴対応のクリーニング店へ依頼することをおすすめします。

まとめ|長靴は正しい洗い方で長持ちさせよう

最近の長靴は、機能性だけではなく見た目も重視したおしゃれなデザインが増えています。
お気に入りの長靴だからこそ、正しい洗い方で清潔な環境を保ちましょう。 月に1回のペースで洗うだけで、長靴を長く愛用できます。

お手入れしても長靴の臭いが気になるときは、クリーニング店へ一度出すのがおすすめです。 素材や形状に合わせた洗い方をするので、臭いや汚れをしっかり落としてくれますよ。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー