スーツのサイズ感は大切?ぴったりのスーツを選ぶコツとは?

スーツ

スーツを選ぶ時、サイズが本当に合っているか不安に思っていませんか。
また、試着する時に、何をチェックしたらいいか分からないという人も多いと思います。
今回は、自分に合ったスーツを選ぶコツを解説していきます。
サイズ選びの基本的な知識についても紹介しますので、自分の体型に合ったスーツを手に入れるために、ぜひ参考にしてみてください。

~ 目次 ~
1. 自分に合ったスーツのサイズを選ぶ方法
2.スーツ購入時に採寸が必要な場所は?
3.身体に合ったジャケットの見極め方
4.身体に合ったスラックスか見極めるポイント
5.レディーススーツ選びのポイント
6.まとめ

自分に合ったスーツのサイズを選ぶ方法

ワイシャツ

自分に合うスーツを見つけるには、まずサイズを知ることから始まります。
そして、身長とウエストのサイズが必要になるので、測ってもらえるお店でない場合は、事前に把握しておくことがマストです。

スーツのサイズ表記を知っておこう

スーツのサイズは、日本の国家規格(JIS)によって定められています。
どのブランドもこの規格に沿っており、体型区分と、身長区分によって、身体に合うスーツを選べるようになっています。

体型区分は、チェストとウエストの寸法の差で区分されいます。
スーツの体型区分で代表的なものが以下の4つ。

・YA(スリム:チェストとウエストの差が14cm)
・A(標準:チェストとウエストの差が12cm)
・AB(がっちり:チェストとウエストの差が10cm)
・BE(ゆったり:チェストとウエストの差が4cm)

実際には、チェストとウエストの差が20cm~0cmまで、細かく分けられています。

身長区分は、その名の通り身長による区分です。
155cmが2、160cmが3、160cmが4、170cmが5、175cmが6となっていて、最大値は190cmの9となっています。

170cmの標準体型の男性なら「A5」のスーツを探すと、自分に合ったサイズが見つけられるでしょう。
実際に試着して合わない場合は、スリムタイプの「YA5」、少しゆとりを持たせて「AB5」も試着して、着心地の良いものを選びましょう。
最近では、上記の区分だけでなくS・M・Lサイズ表記のものも出てきています。

ワイシャツのサイズの選び方

ワイシャツを見つける場合には、首まわりと裄丈があれば自分のサイズは見つかります。
首まわりは、喉仏の下とから首の後ろの付根を通るように測ります。
裄丈は、首の後ろの付根から肩先、肘を通って手根点までの長さです。

スーツ購入時に採寸が必要な場所は?

スーツのサイズに重要な、採寸のポイントについても知っておきましょう。
お店で測ってもらえる場合は大丈夫ですが、そうでない場合は事前に採寸しておくと安心です。

◆採寸が必要な部分

・チェスト(胸囲)
両腕を下ろした状態で、両脇の付け根あたりからメジャーでぐるっと水平に測ります。

・ウエスト(腹囲)
自然な状態で、おへそあたりの腰回りの一番細いところで測ります。
こちらも腕を下した状態で、ぐるっと水平に測ってください。

・身長
自分の身長は把握している人が多いと思いますが、お店や健康診断等で測ったサイズを基にしましょう。

身体に合ったジャケットの見極め方

スーツのジャケットが身体に合っているか確認するポイントを紹介します。

・肩
ジャケットの肩を、指でひとつまみできる余裕があるのが適正なサイズです。
それより多くつまめると、肩が落ちだらしない印象になります。
逆に小さすぎてつまむ余裕がなくても、生地が突っ張って窮屈な印象になります。

・着丈
お尻がちょうど隠れるくらいが、着丈の目安です。
お尻より上にジャケットの裾があるとスタイリッシュですが、ビジネスの場ではマナー違反になります。

・胸まわり
胸まわりは、ボタンを留めた状態でチェックできます。
この状態で胸の下に横ジワができる場合はサイズが小さく、大きすぎる場合は横から見た時に膨らんで見えます。

・袖丈
袖丈は腕を下ろした時に、ワイシャツの袖が1cm程度のぞくような形が適正サイズです。
これより短いと袖が大きく出るので見栄えが悪くなり、長くてもボテッとしてだらしない印象を与えます。

身体に合ったスラックスか見極めるポイント

スラックスが身体に合っているか確認するポイントを紹介します。

・お尻まわり
着用した時に、生地が引っ張られてポケットが開いてしまう場合は、サイズが窮屈で合っていません。
また、大きすぎてもお尻の生地にたるみが出て、シルエットが崩れてしまうので避けましょう。

・太ももまわり
立った状態で、指でひとつまみできる分の太もも裏の生地があることがベストです。
自然にではなく無理に引っ張るような状態では、サイズが合っていない証拠です。

裾上げの注意点

スーツのシルエットによって、ハーフクッションかノークッションを選ぶことができます。
ハーフクッションは、裾が靴の甲にわずかに当たる長さです。
またノークッションは、裾が靴の甲に当たらない短めの長さです。

基本的なタイプのスーツは、ハーフクッションの方が綺麗なセンターラインが出て見た目のバランスも良くなります。
細身のスーツの場合は、ノークッションにした方がだぶつきが少なく、シルエットをより際立たせることができます。

そして裾上げの仕上げ方には、シングルとダブルがあります。
ビジネスでは、シングルがもっとも一般的です。
ダブルについては、カジュアルな印象を作れるためジャケパンスタイルなど柔らかめの雰囲気の時にオススメです。

レディーススーツ選びのポイント

レディーススーツを選ぶ時も、デザインやブランドより自分の身体にフィットしているかが重要なポイントです。
ビジネス用だけでなく、フォーマル用からドレッシーなタイプまで豊富なデザインがレディーススーツにはあります。
サイズ感を知って、素敵でオシャレなスーツ美人を目指しましょう。

ジャケット選びは肩幅がポイント

もっとも気を配りたいのポイントは、ジャケットのフィット感です。
体型にきちんとフィットしていれば、見た目とセンスの良さもアピールできます。

その選び方の大切なポイントは、肩幅です。
一般的には、肩をつまんで1㎝ほどゆとりがあるものが良いとされています。
試着時にはボタンを留めて腕を上げ下ろししたり、肩を上下させたりしてチェックしましょう。

スカートのサイズは少々のゆとりを持つ

女性らしいウエストラインを見せられるため、スカートはジャストフィットのものを選びたくなりがちです。
でも、ビジネスシーンではややゆとりがあるフィット感がオススメです。
ウエストのサイズを測ったら、ファスナーの止まる位置がヒップのもっとも高いところにあるのがポイントです。

スカートの丈は、ひざ丈やひざが隠れるくらいがベターです。座ってみると上がってしまうことがあるので、鏡を見ながら確認しましょう。

女性のパンツスーツは、そもそもヒールをはいているのが前提です。
ローヒールなのかハイヒールなのかでの、パンツの丈にも注意しましょう。
またパンツの裾は、ヒールを半分程度隠すくらいの長さがベストとされています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
品良く機能的に着こなせることが、ビジネススーツ選びのコツです。

お店で採寸してもらって、サイズの合ったスーツを選ぶことが理想ですが、難しい場合もあると思います。
その場合は、自分で採寸をしておくことで、身体に合ったスーツを選ぶことができます。

サイズ選びに迷った場合は、着心地の良さと、清潔感が感じられるかどうかを考慮すると良いでしょう。
お店では、店員さんと相談しながら決めていくことも良いですね。
上記のサイズ選びのポイントを参考に、自分に合ったスーツを購入してください。

美しくスーツを着こなして、社会人としての自信や仕事へのモチベーションのアップも目指していきましょう。

宅配クリーニング

宅配クリーニング編集部 関連ブログ記事

メニュー