1歳のお祝いに必須!一升餅ってどんなもの?

1歳の誕生日は、ケーキや部屋の飾り付け、食事会の手配とパパとママは準備することがたくさんあります。
そんななかでも忘れてはいけないのが、“一升餅”です。
日本で古くからある行事で、今でも多くの家庭でこのイベントが行われています。
ですが「一升餅ってどんなものなのか分からない」という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、1歳の誕生日をさらに充実させるための、一升餅や選び取りについてまとめています。
「一升餅がどんなものか知りたい」「どんなことをさせるのか知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください。

~ 目次 ~
1. 一升餅とは
2. 一升餅を使ったお祝いの仕方
3. 一升餅の作り方
4. 一升餅の後は“選び取り” をしよう
5. おすすめの一升餅
6. まとめ

一升餅とは

一升餅とはその名前の通り、一升分のもち米を使って作った、丸い形のお餅のことを指します。
子供の満1歳の誕生日の時に、このお餅を背負う行事が日本各地で行われてきました。そのため、誕生餅や一歳餅とよばれることもあります。

一升餅には、一升と一生をかけて、“一生食べ物に困らないように”“ お餅のように粘り強く生きて欲しい”という願いが込められています。一升餅の重さは、水の量や炊き上がりによって若干の差はありますが、1.8キロ~2キロ程度です。 もち米は、10合分になります。

1歳といえば、やっと歩き始めたり、自分で立ち上がったりできるようになったばかりなので、2キロというのはかなりの重さ。泣いたり、転んだりするお子さんが多いですか、それもまたいい思い出になるはず。たくさん応援して、見守ってあげてください。

大きな丸いお餅をひとつ、というのが一般的ですが、最近は食べやすいように小分けになったものや、ハート型の写真映えする一升餅も販売されています。

一升餅を使ったお祝いの仕方

一升餅は風呂敷に包み、たすきがけをして背負わせます。その時に立てなかったり歩けなかったりしても大丈夫。「座ったままの子は長く親元にいてくれる」「転んだ子は厄落としになる」と言われています。
もちろん、立てたりハイハイできたりした時は、足腰が丈夫に育ったことを大いに喜んでください。

つまり、立っても立てなくても、転んでもOK!お子さんの成長を感じ、どんな結果でもポジティブに考えてくださいね。
最近は風呂敷ではなく、背負わせやすいようにリュックを使うこともあります。一升餅とリュックがセットになった商品も多く販売されていますので、気になる方はチェックしてください。

また九州地方を中心に、餅を背負わせるのではなく、お子さんにわらじをはかせて、餅を踏ませる“餅踏み”が行われています。これには“しっかりと地に足を付けて人生を歩めるように”という願いがこめられているそう。

ほかにも、小分けにしたお餅をお供えするなど、一升餅のお祝いの仕方は地域によって様々な違いがあります。

一升餅の作り方

せっかくなので、一升餅を自宅で作ってみてはいかがでしょうか?最近では、お餅を家でつく家庭が少ないですが、炊飯器でも作ることができます。手作りの一升餅なら、さらに1歳の誕生日の思い出が濃くなるはず。自宅で作るママも意外と多いんですよ。

一升餅を作る時に用意するものは、もち米一升(10合)と、もちとり粉(片栗粉でも可)、水です。餅つき機があれば楽ですが、なければ炊飯器で作ることができます。そのほか、餅つき機能がついたホームベーカリーもあります。
自宅にホームベーカリーがある方は、お餅がつけるか確認してみてください。

【作り方】

1、もち米はしっかり浸水させ、おこわモードで炊飯してください。
2、炊きあがったら、すり鉢棒や綿棒でしっかり叩いて、すりつぶしましょう。
3、米の粒が完全になくなり、粘り気が出たら餅とり粉をしいたバットに取り出し、形を丸く整えれば完成です。

作る時のポイントは、水の量とタイミングです。
大きさが大きさだけに、柔らかいとその重さで形が崩れたり、ダレたりしてしまいがち。気持ち少なめの水で炊飯するといいでしょう。

また、つき立ては柔らか過ぎるので、少し乾燥させる必要があります。一升餅を背負わせる前日か、前々日に作っておくと、お餅がちょうどよく固まって背負いやすいですよ。

女の子なら、赤の食紅を少し入れてピンク色にすると、可愛いく写真映えもします。 また、水で溶いた食紅を筆につけ、名前や寿と書くのもおすすめ。一気に特別感が出ますよ。

一升餅の後は“選び取り” をしよう

1歳の誕生日のイベントの定番は、一升餅のほかにも“選び取り”があります。
選び取りとは、いくつかの品物を並べてお子さんに選ばせ、才能や将来の職業を占う行事です。代表的な品物は、そろばんや筆、ハサミなど。それぞれの意味は以下の通りです。

・そろばん…商売上手になる、計算が得意になる
・筆…芸術家になる、勉学に励む
・お金…お金持ちになる、玉の輿にのる
・お箸…食べ物に困らない、料理人になる
・ハサミ…美容師になる、手先が器用になる
・辞書…物知りになる、成績がいい子に育つ

例えば、そろばんは電卓、筆はクレヨンなど似たもので代用してもOK。また、品物が描かれたカードを使うこともあります。選び取りのカードは、赤ちゃん専門店やインターネットで販売されていますし、手作りするのもいいですね。

それらを床に並べ、少し離れたところにお子さんを座らせてどれかひとつを取りに行かせましょう。
このイベントは盛り上がること間違いなしです。ぜひ、一升餅とあわせてやってみてはいかがでしょうか。

おすすめの一升餅

一升餅は和菓子店などで予約して購入することができますが、ネットで購入することも可能です。

子どもの名前入りのお餅をオーダーできたり、お餅を背負う時のリュックや選び取りアイテムがセットになっていたりと、特別感のある一升餅を注文できてとても便利です。

お店によっては、お餅を個包装でオーダー(トータルで一升分に)できるところも!
おすすめの一升餅のショップをランキング形式で紹介するので、ぜひお好みに合わせてオーダーしてくださいね。

3位:一升餅お祝いセット
【おぢか屋】

2,850円 (税込み・送料880円~)

>>楽天で見る

>>Amazonで見る

>>Yahoo!ショッピングで見る

価格
内容
オリジナリティ

お餅の組み合わせのバリエーションが豊富!

お餅の個数は1個(一升餅)から、2個、4個、6個、16個、30個とお好みで選べるのが魅力。16個のセットの場合、一升餅のハーフサイズ(名入れあり)&小さなお餅15個と、個数が多い場合も名入れのお餅がセットになるのが嬉しいですね。名入れは読みやすく綺麗な楷書体で書かれています。
※6個セットはシールの名入れ。30個セットは名入れ無し。
布製の背負い袋、選び取りカード、ガーランドもセットになっているので、すぐにお祝いできます。

セット内容 一升餅、きなこ、背負い袋、選び取りカード、お祝い紙プレート、ガーランド、説明書
個数 1個・2個・4 個・6個・16個・30個のいずれかを選択
デザイン 丸型、ハート型、紅白
名入れ あり(手書き)
原材料 もち米(佐賀県産ヒヨクモチ)
送料 880円 ※北海道2200円・沖縄県1900円
所在地 長崎県
配達日指定

2位:お祝い一升餅セット
【えにし屋】

2,280円 (税込み・送料990円~)

>>楽天で見る

>>Amazonで見る

>>Yahoo!ショッピングで見る

価格
内容
オリジナリティ

命名書の代筆専門書家による丁寧な名入れが人気!

お餅の名入れは、命名書の代筆専門家によるもの。ラミネート加工された書家による命名書のプレゼントもあるので、記念になりますね。定番の丸型だけでなく、ハート型や珍しい六芒星の星型も(2個セットの場合のみ)。おすそ分けには個包装の6個入りセットもあります(名入れは紙)。
風呂敷やお餅を置く寿台紙、選び取りカードと、お祝いに必要なアイテムが一通りセットになっているので便利です。

セット内容 一升餅、風呂敷、寿台紙、お祝いプレート、選び取りカード、メモリアルプレート、命名プレート、説明書
個数 1個・2個・6個のいずれかを選択
デザイン 丸型、ハート型、星型、紅白
名入れ あり(手書き)
原材料 もち米(山口県産)
送料 990円 ※北海道・沖縄県は2000円
所在地 山口県
定休日 日曜
配達日指定

1位:一升餅 セット
【伊富貴】

2,880円 (税込み・送料無料)

>>楽天で見る

>>Amazonで見る

>>Yahoo!ショッピングで見る

価格
内容
オリジナリティ

3,000円以下で購入可能!お餅のバリエーションも豊富

送料込みで3000円以下!お餅のほか、きな粉や風呂敷(不織布)、背負い袋、選び取りカード、選び取りカード、誕生日ガーランドなど、セット内容も充実していてお得度満点です。
お餅の形は丸型かハート型、色は白か赤を選択できます。個数は1個または2個の選択が可能です。
名入れは「寿」または「祝一歳」と名前を組み合わせたり、いずれかを書いてもらうことができます。店長の手書きで、和風でおめでたい雰囲気に仕上がっています。

セット内容 一升餅、きなこ、風呂敷、オリジナル背負い袋、選び取りカード、写真撮影用紙、誕生日ガーランド、手書き名入れ記念紙、手形足型用紙、説明書
個数 1個または2個
デザイン 丸型、ハート型、紅白
名入れ あり(手書き)
原材料 もち米(丹波篠山産)、天然色素(紅こうじ)、赤色3
送料 無料 ※北海道・沖縄県には配送不可
所在地 大阪府
定休日 なし
配達日指定

まとめ

一升餅は、1歳の子にとってはかなりの重さ。多くのお子さんが、全く歩けなかったり泣いてしまったりします。
ちょっとかわいそうな気持ちになるかもしれませんが、生まれたばかりのか弱い姿を思うと、大きな泣き声も逞しく感じるでしょう。

上記で紹介したとおり、どんな結果でも縁起が悪いということはありません。終わった後は、「よく頑張ったね」と褒めてあげてくださいね。

一升餅は、和菓子店などで購入できますが、ネットショップでこだわりのお餅をオーダーすることもできます。料金は送料込みで3000円~5000円程度で、子どもの名前をお餅に書いてもらえたり、お餅を背負う袋や風呂敷がセットになっていたりとサービスも充実しています。

中には選び取りカードがセットになっているお店もあるので、必要なアイテムがそろっているお店で購入するのがおすすめですよ。

宅配クリーニング

宅配クリーニング編集部 関連ブログ記事

メニュー