妊婦でも温泉に入っていいの?気を付けることは?

温泉にはさまざまな効能がありますよね。
疲れを癒やすために妊娠中でも「入りたい!」と思う人が多いでしょう。
しかし、温泉は不特定多数の人が入ることやさまざまな成分が含まれているため、妊娠中の入浴は注意が必要です。
今回は、妊婦でも温泉に入っても大丈夫なのか、入浴する際の注意点などについて詳しく解説します。

~ 目次 ~
1.妊婦の温泉は法律で禁止されていた!?
2. 妊婦が温泉に入るメリット
3. 妊婦は何週目まで温泉に入っても大丈夫?
4. 妊婦が温泉旅行する際の注意点
5. 妊婦の温泉選びは泉質にも気を付けよう!
6. まとめ|妊婦が温泉に入るなら部屋風呂がおすすめ

妊婦の温泉は法律で禁止されていた!?

これまで環境省が定める温泉法という法律により、妊婦が温泉に入るのは禁止されていました。温泉には入浴してはならない症状の「禁忌症」というものがあり、悪性腫瘍や妊娠中(妊娠初期と後期)などが含まれていたのです。

しかし、禁忌症に含まれる症状に妊婦が禁止される医学的な根拠がないことから、2014年に禁忌症から妊娠中という文字が削除されました。
これにより、現在は妊婦でも温泉に入れるようになりましたが、妊娠中は体調や母体の影響を受けやすいため、温泉の入り方には注意が必要です。

妊婦が温泉に入るメリット

温泉は自宅のお風呂と違い、広い湯舟や景色を楽しめる露天風呂があるため、妊婦中に温泉に入る人も多いです。非日常を楽しめるほか、どういったメリットがあるのでしょうか。

冷え性緩和

妊娠中は体を自由に動かせないことから、末端が血行不良になる傾向が高いです。
血行不良を改善するためには、手足のマッサージなどで末端の血行を良くする必要があります。
しかし、妊婦はつわりやお腹が大きくなることで、マッサージを頻繁にできる環境を作れません。
その点、温泉に入ることは、血管が広がり体全体の巡りの改善につながります。

肩こりや腰痛が和らぐ

妊婦の最大の悩み、それが腰痛や肩こりです。
日に日に大きくなるお腹は、重さにすると4~6キロもあります。お腹を支えるためにこれまでの体勢と変わり、腰痛や肩こりに悩まされる妊婦は少なくありません。
温泉は血行不良を改善する効果があるため、腰痛や肩こりを緩和する効果が期待できます。腰痛などの痛みのほか、ふくらはぎのコリなどもほぐれるため、妊婦中に多い「むくみ」や「ふくらはぎがつる」などの症状を軽減できます。

リラックスできる

赤ちゃんの誕生が楽しみとはいえ、妊婦の多くは「不安」や「体調の変化」によるストレスを抱えています。
普段どおりの生活ができないため、気づけばイライラしていることも多いでしょう。
ゆったりと過ごせる温泉は、精神的なイライラを落ち着かせてくれる絶好の場所でもあります。長湯はおすすめできませんが、いつもと違う環境でキレイな景色を見ながら温泉に入ることで、リラックス効果が高まります。

妊婦は何週目まで温泉に入っても大丈夫?

妊婦が温泉に入ってもいい時期は、「妊娠◯ヶ月から可能」など週数に明確な決まりはありません。
これまでの温泉法では、妊娠初期と後期がとくに禁忌症といわれていたのですが、この時期は不安定でもあるため現在も避けた方がいいでしょう。

妊婦の温泉は、安定期に入る妊娠16週目あたりからお腹が大きくなる妊娠28週目あたりまでが目安です。
妊娠中は何が起こるか誰にもわからないため、温泉に入るときは主治医に確認してから行くようにしてください。

妊婦が温泉旅行する際の注意点

2014年の温泉法改善により、妊婦でも多くの温泉施設を利用できるようになりました。
温泉に入れるとはいえ、妊娠前のような入り方は体への負担が大きいため危険です。
妊婦が温泉旅行するとき、どういった部分に気を付けるべきか確認しておきましょう。

旅先は自宅へ2時間以内に帰れる範囲

妊婦はいつ体調の変化が起こるかわかりません。
そのため、旅行先は何か合ったときすぐに病院を受診できるように、自宅から2時間以内のエリアで探しましょう。
妊娠中は、県内をゆっくり旅行するのがおすすめです。

サウナや水風呂は入らないこと

血行不良の改善方法として、温かいお湯と冷たいお湯を血管へ交互にかける「温冷交互浴」がありますが、妊娠中は体への負担が大きいため止めましょう。
そのため、サウナや水風呂などに入るのはおすすめしません。

42度以上の温度に気を付ける

妊婦は血液の流れがいいため、42℃以上の熱めの温泉はできるだけ避けましょう。
温かいお湯を好む人も多いのですが、ちょっとの時間でものぼせてしまう可能性があります。
温度の違う湯舟を何個も用意している温泉もありますが、妊婦はぬるめのお湯に入るようにしてください。

1人で入浴しない

温泉に入るときは、1人ではなく誰か一緒に入るようにしましょう。
温泉に入っている間、急にめまいを引き起こし倒れる可能性があります。
赤ちゃんが生まれる前に夫婦でゆっくり過ごしたいと、妊婦中に温泉旅行を計画するときは、部屋風呂など夫婦で入れる旅館やホテルを選ぶのがおすすめです。

できれば10分以内に上がる

温かい温泉につかっているとつい時間を忘れてしまいますが、体調を考えて入浴は10分以内にしましょう。
また、さまざまな温泉を楽しむために温泉内を歩くときは転倒の心配もあります。
温泉内の床はヌルヌルしているケースが多いため、ゆっくり慎重に歩いてください。

水分補給をする

温泉内は湿度や気温が高いため、脱水症状になる妊婦が多いです。
温泉に入る前に、コップ一杯のお水を飲んで水分補給しましょう。
温泉に入っている途中で喉が渇いたらすぐ上がり、水分を補給して涼んでください。
我慢はめまいなど、体調が悪化する原因です。

空腹や満腹以外の時間帯に入る

温泉は思った以上に体力を使うため、空腹時の入浴は避けましょう。
また、逆に満腹な状態で入浴すると、胃が圧迫されて気分が悪くなる可能性が高いです。
妊婦は時間帯によって体調が優れないときもあるため、健康状態がいいときに温泉に入るのがポイントです。

妊婦の温泉選びは泉質にも気を付けよう!

妊婦が温泉旅行するときは、温泉の泉質について確認しましょう。
妊娠中におすすめの泉質は単純水です。
とくに、弱アルカリ性の単純水は肌に優しいため、湯上がり後は肌がツルツルになります。

妊娠中は乾燥肌や敏感肌など、肌トラブルが多くなりがち。できれば妊婦が温泉に入る際は、次の泉質は避けましょう。

・酸性泉
・硫黄泉
・塩化物泉
・ラジウム泉
・ラドン泉

pH値が弱アルカリ性に近い泉質、硫黄などの臭いが強くない泉質が妊婦中におすすめです。

まとめ|妊婦が温泉に入るなら部屋風呂がおすすめ

産後は赤ちゃん中心の生活になるため、妊婦中に温泉旅行を計画する人が多いです。
また、温泉法の見直しにより、妊婦でも温泉に入浴できる旅館やホテルなどが増えました。
妊婦でも温泉に入れるとはいえ、妊娠前の体よりデリケートになっているため遠出や長湯などには気を付けましょう。
部屋風呂や家族風呂なら、妊婦もゆっくり旅行が楽しめますよ。

宅配クリーニング

宅配クリーニング編集部 関連ブログ記事

メニュー