タオルが発する嫌なニオイを取り除く方法&防ぐ方法をチェック!

タオルの生乾き臭撃退方法!

タオルで体や顔拭いたとき、ふとタオルから嫌なニオイが…という経験はありませんか。しっかりと洗濯をしていても、一度タオルが臭くなってしまうと、そのタオルは濡れる度に嫌なニオイを発しますよね。今回はそんな時の対処法を紹介します。

タオルから嫌なニオイがする原因は?

タオルが臭くなってしまう原因は雑菌(カビ菌)にあります。空気中に浮遊する雑菌や、洗濯機の中で繁殖した雑菌がタオルにつき、タオルに残った皮脂・汗・石鹸の残りカスなどを餌にする(分解する)と、嫌なニオイになってしまうという流れです。

一度タオルで繁殖すると、その後普通に洗濯をしただけでは落とせないのが困ったところ。乾燥時にはニオイが気にならなくても、濡れることで仮眠状態になっていた雑菌が活動を再スタートするので、嫌なニオイがぶり返してしまうのです。

繁殖した雑菌を除去する方法

雑菌が繁殖してしまったタオルも、ニオイをオフすることができます。捨てる前にお手入れをしてみましょう。

・熱湯で除菌する

菌は熱に弱いので、熱湯をかけるか鍋等で煮ることで除菌ができます。煮る場合は、色落ちしやすいので、色物と白いタオルを分けるなどして、気を付けてください。熱湯をかける場合は、シンク等を傷めないように温度に注意しましょう。

・酸素系漂白剤を使用する

酸素系漂白剤を使って除菌することも可能です。その場合は、40℃~50℃のお湯に酸素系漂白剤を混ぜ(粉末の場合は1リットルにつき5gが目安)、お湯が温かいうちにタオルを漬け込みます。時間は1~2時間程度です。その後は、液体ごと洗濯機に入れて洗うだけでOKです。

・加熱で素早く除菌する

熱を加えることで除菌できるので、電子レンジで加熱したり、アイロンをかけたりして嫌なニオイを取ることも可能。

電子レンジを使用する場合は、濡れたタオル(よく絞ったもの)を、電子レンジでの加熱可能なポリ袋に入れて、1分程度加熱します。加熱後は火傷しないように気を付けて取り出し、洗濯前であればそのまま洗濯、洗濯後であればそのまま干します。

・コインランドリーの乾燥機を利用する

コインランドリーの乾燥機は高温で乾燥を行うので、除菌効果が期待できます。一度にたくさんの乾燥させることができるのも魅力ですね。

嫌なニオイを防ぐポイント

新しいタオルや、除菌したタオルは嫌なニオイがしない状態をキープしたいもの。雑菌を繁殖させないポイントを押さえておきましょう。

・洗濯槽を清潔にする

洗濯槽自体に雑菌が繁殖していると、洗濯物にも雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。定期的に洗濯槽クリーナー等を使って清潔に。

・洗濯物を洗う時に詰め込み過ぎない

洗濯物を詰め込み過ぎると、しっかり洗えない原因に。皮脂や汗が残り、雑菌の繁殖につながってしまうので気を付けましょう。

・洗剤の残りカスが出ないように適量を使う

洗剤のカスは雑菌の栄養に…。残りカスが出ないように適量を使用しましょう。また寒い時期は粉末洗剤が溶けにくくなるので、お湯で溶いてから使用するなどして工夫を。

・洗濯のすすぎは水道水を使用する(お風呂の残り湯は洗いにしか使わない)

お風呂の残り湯は雑菌の栄養が含まれています。洗いに使う分には良いのですが、すすぎ時には残り湯を使わず、水道水を使いましょう。

・洗濯後に濡れたまま放置せず、しっかり乾燥できる方法で干す

濡れた状態は雑菌が繁殖するのに最適な環境。洗濯を終えたらなるべく早く干すことが大切です。生乾きにならないよう、洗濯物の間隔をしっかり取るなどして、乾燥しやすい環境にして干すようにしましょう。

まとめ

タオルから嫌なニオイがしないようにするには、いかに雑菌が繁殖しにくい環境で洗濯&乾燥ができるかがポイント。洗濯槽を清潔にしておくことはもちろん、雑菌の栄養になる皮脂や汗をしっかり洗い落とし、雑菌が繁殖する前に乾燥させることが重要です。

もし雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生してしまった場合は、加熱もしくは酸素系漂白剤で除菌をしましょう。

宅配クリーニングが初めての方

宅配クリーニング

宅配クリーニング
人気の比較ランキング
メニュー